更年期世代の目の下のたるみ対策:目の下のたるみの原因、マッサージ・下まぶたのエクササイズ・顔ヨガ・目のぐるぐる運動

≪PR≫
目の下のたるみ対策のマッサージ・エクササイズ たるみ

更年期世代 目の下のたるみ

更年期世代はもちろん、ある程度の年齢になると出てくる悩みのひとつに「目の下のたるみ」があります。

老けて見えるし、生活に疲れてる感じがして、鏡を見るとげんなりしてしまいます。

特に、もともと大きい目の人や涙袋が大きめの方は目の下のたるみに悩む傾向があるようですが、目の疲れがあると悪化する傾向があるようです。

てっとりばやく美容整形で対処するという方法もありますが、なかなか決意はいかないものですよね。

それなりにお金もかかりますし、なにより整形に対する抵抗もある人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は自分でする目の下のたるみ対策更年期世代「目の下のたるみの原因、そして目の下のたるみをなくすためのセルフケア」のご紹介をしていきたいと思います。

目の下のたるみの原因

そもそも目の下のたるみって何が原因について調べてみました。

原因を知れば対策を立てられるというものですよね!

《目元の筋肉「眼輪筋」の衰え》
目の下のたるみと深く関わっているのが、目の周りを覆っている筋肉。

「眼輪筋(がんりんきん)」という名前の筋肉なのですが、この眼輪筋が目の下のたるみに大きく関わっているのだそうです。

そもそもこの眼輪筋は眼球のクッションである脂肪が出てこないように支えている役割を持っています

ところが加齢や眼輪筋を使うことが少ないと眼輪筋の筋力低下により、目の下の脂肪が前にでてくる現象がおこります。

この眼輪筋が引き締まっていると脂肪が押さえられ、若々しい目元の印象になりますが、眼輪筋が緩むと脂肪が出っ張ってたるんだ目元になるというわけです。

つまり目元のたるみとは「眼輪筋」を鍛えることが効果的と考えられます。

「眼輪筋」を鍛える具体的な方法は、あとでご紹介いたします。

更年期世代 目の下のたるみ

肌のハリがなくなった

目元のたるみは、筋肉だけの問題ではありません。

肌の張りにも関係していますので、肌の弾力をアップさせるお手入れもまた重要となってきます。

肌は真皮層にあるコラーゲンやエラスチンなどの組織で支えられていますが、何らかのダメージで肌の弾力がなくなると肌内部の組織が失われたるみが生じやすくなります。

そのダメージとはやっぱり「加齢」です。

また、乾燥や紫外線によるダメージもまた張りを失わせる要因になりますので、「肌の張り」に対するケアも、目の下のたるみ対策として大切であると考えています。

更年期障害の原因もそうですが、基本的に加齢から来る女性ホルモンの減少・変調等になりますからね。

《眼精疲労》
そして、忘れてはいけないのが目の疲れ「眼精疲労」です。

スマホやパソコンを長時間しているとどうしても目が疲れてきます。

瞬きの回数が減ることが目元の老化に繋がります。

そもそも「眼輪筋」の役目はまぶたの開閉なので、瞬きが少ないとどうしても「眼輪筋」が衰えて硬くなるというのです。

最近、ドライアイ気味だなと感じ出たら瞬きをサボってる証拠!

次の項目の「目の下のたるみの改善法」で眼輪筋をビシバシ鍛えましょう!

目の下のたるみの改善法

仕事の合間の一息入れたいときに、目の下のたるみ対策をしてみましょう。

ただし、エクササイズはちょっとはずかしいものもありますので、周りの人がびっくりしないように、こっそりやることをおすすめします。

マッサージ

目の下のたるみ予防はマッサージが効果的。

毎日のお化粧前の習慣にしてみてはいかがでしょうか。

更年期障害 目の下のたるみ

  1. リンパの流れをよくして老廃物を流します。
    耳の付け根にある「耳介前リンパ節」と「耳介後リンパ節」を指をチョキの形にしてぐりぐりっと10回くらいほぐします。
  2. 耳介リンパ節から首筋を優しく撫でおろして、リンパ液を流します。
  3. 鎖骨から3cm下あたりにある「鎖骨下リンパ」を肩の方向に流します。
  4. 図の目の下のツボを押します。目を傷つけないように、人差し指を曲げた第二関節を使うといいですよ。
  5. 眉の周りのツボも同じように押します。

更年期障害 目の下のたるみマッサージ

エクササイズ

「眼輪筋」を鍛えるにはなんといってもエクササイズです。

ドライアイ解消にも良いので、仕事合間の一休みに取り入れてみてくださいね。

  1. まず準備です。ぎゅーっと目をつぶって、ぱっと開いて目の緊張をほぐしましょう。
  2. 眼球を息を吐きながら右のできりだけ端の方に動かして5秒キープ。
    息を吸いながら中央に戻します。
  3. 続いて眼球を息を吐きながら左の端に動かして5秒キープ。
    息を吸いながら中央に戻します。
  4. 次は息を吐きながら上に動かします。眉毛は動かさないように注意しましょう。5秒キープして息を吸いながら中央に戻します。
  5. 最後に息を吐きながら下に動かし、5秒キープ、息を吸いながら中央に戻します。

これを3回繰り返します。

顔ヨガ

面白い「ムンクの顔」という顔ヨガをみつけました。

ちょっと怖いので、これはなるべく人前でやらないように(笑)

でもなんだか効きそうですね。

目のぐるぐる運動

  1. 手のひら同士を擦り合わせて温めます。
  2. 両手のひらで目を隠します。(温かい蒸しタオルでもOK)
  3. その状態で目をつぶったまま、目玉だけを右回り、続いて左回りにぐるぐる回します。
  4. これを5回繰り返します。

眼精疲労に効果があるので、目が疲れたなと思った時に行うと良いですよ。

下まぶたのエクササイズ

下まぶたに力を入れて、眼輪筋の下部分を鍛えるエクササイズです。下まぶただけを動かすのがポイントです。

眩しいときのまぶたの動きを思い出してやってみてください。

初めは鏡の前で練習しましょう。

見た目年齢

何歳になっても女性は女性、美を求めるものです。

見た目年齢は特に気になります。

更年期世代の目の下のたるみは、ケアしたいことが増えるし諦めざるを得ないところも出てきます。

  • 女性ホルモンの減少が目尻のシワ
  • 更年期の肌荒れ、たるみやシワ悩み
  • 更年期以降の女性はまぶたのたるみ
  • 女性の更年期障害と目

更年期障害 エイジングケアにはみんな気を遣っているみたいですね。

DHCのサイト:目もとのたるみ、くまの原因と対策
●加齢による弾力と筋力の低下
●眼窩(がんか)脂肪によるたるみ
●目の酷使や目もとへの刺激
●コラーゲン
●コエンザイムQ10
●ビタミンCとレチノール

目の下のたるみ まとめ

いかがでしたでしょうか?

更年期障害世代になると、身体もいろいろとガタが出てきます。

いくら健康であっても、目の下のたるみなど老化が見られます。

ポイントは、目元の筋肉「眼輪筋」を鍛えるということですので、筋トレと思って続けて行うことが大切です。

空き時間を利用してトレーニングしてみてくださいね。

 

出典:
CUSTOM LIFE

タイトルとURLをコピーしました