更年期の体臭に汗腺トレーニング:女性が悩む加齢臭・汗対策は「汗腺トレーニング」がおすすめ

≪PR≫
体臭

更年期の体臭に汗腺トレーニング

女性の更年期症状は様々な症状があります。

暑くもないのにカーっと火照って汗をかいてしまう症状、これを「ホットフラッシュ」と呼びます。

暑いので汗をかきます。

この汗のかき方は一気にバーッとかく汗で、あまり歓迎できるタイプの汗ではありません。
いわゆるニオイの出るタイプの汗(体臭)です

従って更年期以降に体臭が変化するため、汗の臭いに悩んでいる方は多いようです。

今回は更年期以降に増える悪いタイプの汗の原因と、汗をトレーニングによってコントロールして体臭を少なくする工夫汗腺トレーニングについてお話したいと思います。

更年期の汗対策は「汗腺トレーニング」がおすすめ

更年期の汗・体臭

女性は閉経を迎えると男性ホルモンが促進され、反対に女性ホルモンの一種であるエストロゲンが抑制されるようになります。これが多汗に繋がります。

エストロゲンの分泌が減少することによりホルモンバランスが崩れると自律神経も乱れます。
ホルモンの働きと自律神経は連動しているのです

自律神経は血管を収縮させたり、汗腺の調節をする働きをするので、更年期に自律神経のバランスが崩れると急にバッと汗をかくようなことが起きてしまうのです。

さらに汗腺(能動汗腺)が減少することも汗が多くなることの原因のひとつにあげられます。

運動不足やエアコンに助けられた生活をおくっていると、汗腺が衰え、体温調整がうまくいかずに大汗をかきやすくなります。

ホットフラッシュで悩んでいる方は汗腺を鍛えると多汗改善とともに体臭対策に繋がります。

更年期の汗

更年期の体臭「悪い汗」

更年期には気持ちがいら立ち、不安やストレスが溜まりやすくなります。

この場合は精神的なことが原因となる汗をかきやすくなります。

この汗は「精神発汗」という汗で緊張状態が続くと出る汗です。

[汗の種類]
汗の種類は2種類あります。

一つはさらっとしている汗
運動などに出る汗はさらっとしていてニオイも少ないのが特徴。

もう一つはベタベタした汗
反対に急に出る汗は、更年期の体臭に繋がります。

濃度が高くベタベタしていてアンモニアなどのニオイの物質が含まれている特徴があります。

更年期の汗は一度に出るタイプなので、残念ながらベタベタタイプの汗です。

この汗は濃度が高いので乾きにくく汗そのものにもニオイがありますし、汗と雑菌などが結びついてさらに臭うことが多いものです。さらに服や寝具など汗が付いたものにもニオイが付いてしまう嫌な汗です。

更年期女性の体臭・加齢臭

男性特有のものと思われがちですが、女性も加齢臭はあります。

加齢臭の原因となっているのは皮脂です。
男性ホルモンが皮脂の分泌を刺激するので、更年期になり女性ホルモンが減り男性ホルモンが多くなるため、皮脂のニオイが発生しやすくなります。

更年期の汗は「悪い汗」

更年期の汗対策は「汗腺トレーニング」がおすすめ

人の身体には500万個も汗腺があります。

ですがせっかくある汗腺の半分は使われず休眠状態にあるといわれています。

また汗をかかない生活をしていると、せっかく備わった汗腺がサボってしまい、汗腺の働きが低下してしまうのです。

汗腺をちゃんと機能させて、良い汗せである「さらっとした良い汗」をたくさんかくようにトレーニングしましょう。

《汗腺を鍛える入浴》
更年期の体臭対策、汗腺を鍛えるには入浴が一番です。

と言っても、通常の全身をお湯に浸ける入浴の仕方では汗が蒸発しないため体温調節をしないので効果がありません。

汗腺を鍛える入浴法は半身浴で行います。

トレーニングは3段階にわけて行います。

始めはやや熱めのお湯をお湯で手足だけを温め、次にぬるめの温度の半身浴をして、エアコンをつかわずゆっくりとクールダウンさせます。

汗腺を鍛える入浴

    【手足高温浴】

  1. 43~44度のかなり熱めのお湯を湯船に張り、10~15分ほど手足を温めます。

    温めるのは肘から下(難しければ手首だけでも可)と、膝から下です。
    前かがみの姿勢になるのでバスチェアを使うと良いでしょう。

    姿勢が前かがみになるので、この姿勢が辛い場合は足だけでも効果があります。

    手足の末端は一番、汗腺が衰えやすいので一番初めに温めて汗腺目覚めさせます。
    これを暑熱順化と言います。

  2. 【微温半身浴】
    続いて、湯船にお湯を足します。
    この時の温度は38~39度のぬるめの温度です。
    お湯の量はみぞおちあたりまでの少な目の量です。
    だいたい10分~15分が目安です。
  3. 【クールダウン】
    入浴後の身体の冷まし方も需要です。
    エアコンで一気に冷ますのではなく自然に冷めるのを待ちます。

    入浴後は汗が出ますが、その汗は自然に蒸発させるのが大切なので衣服は(できるだけ)着ないで、自然に冷ますのがポイントです。

    うちわや扇風機の使用は良いですが、エアコンで冷ますのはよくありません。
    身体の芯と脳は冷えてないのに、身体の表面だけ冷えて汗が止まってしまうのです。

そもそも汗は脳を冷やすためにかくのに、その汗を止めてしまうといつまでも脳が熱いままになってしまうためです。

関連ページ
二日酔いに悩んでいませんか?
肝機能が低下するとワキガや体臭や口臭までも

エアコンの温度差

夏の暑い時に、冷房の効いた部屋から暑い外に出ると、ドッと汗をかくことがありませんか?

また反対に暑い戸外から冷房の効いた部屋に入ったときも汗をかきます。

気温差は汗腺を疲労させ、身体に負担をかけてしまうので、対処法としては徐々に気温に慣れさせるのがコツです。

一気に外に出るのではなく、外出5分前にエアコンを止めてやや暑い状況を作って外に出る。

反対に外からエアコンの効いた部屋に入るときは上に何か羽織るなど。

更年期の汗対策は「汗腺トレーニング」がおすすめ

更年期の体臭対策 まとめ

ただでさえもホットフラッシュで汗に悩まされている更年期世代は、さらにこれからのシーズンは体臭・汗対策が重要になります。

上記にあるように汗腺を鍛えて、上手に汗と付き合っていきましょう。

出典:夏に備え「汗トレ」:日経

タイトルとURLをコピーしました