肩こり・肩甲骨のこり「揉み返し」の対処法の誤解:更年期障害による肩こり・更年期世代のマッサージ後のひどい痛み・悩み

≪PR≫
肩こり・首こり・肩甲骨のこり「揉み返し」の対処法の誤解 揉み返し

若いころは肩こりなどしなかった人でも更年期世代になると肩こりや首こり、肩甲骨のこりなどに悩まされる方も多いかと思います。

私もその中の一人で、日ごろデスクワークが多いのでどうしても姿勢が悪く、肩甲骨のこりを繰り返しています。

そんなときに誘惑に負けて、ついつい使ってしまう危険なものがあります。

揉み返し対処法

これ、正式名称はよくわかってませんが、個人的に「クイクイ棒」と呼んでいるマッサージグッズ(指圧器)。

絶対に揉み返す諸刃の剣ながわかっていてもコリに負けて使ってしまうんです。

次に危険なものはこれ、

揉み返しの原因

いわゆるマッサージボール

私が使ってるのはただの100均のゴムボールですが同じこと、もう、本当に気持ちよくて、天にも昇る気分です。

ただし、これらのグッズは天国を味わった見返りとして、そのあと地獄の日々が待ってます・・・・・

そう、いわゆる「揉み返し」です。
今回はこの揉み返しについて私がしてしまった「間違った改善方法」についてお話したいと思います。

揉み返しとは何か

揉み返しとは、皮膚と筋膜がずれてしまい傷がついてしまい起こります。

よく肩こりなどで「板のようにパンパンになっている」という表現をすることがありますが、これは筋肉の柔軟性を失っている状態のことを指します。

健康的な筋肉と違って、硬くなっている筋肉は柔軟性がなくなっています。
硬くなっている筋肉は、少しの刺激でも損傷してしまいます。

「揉み返し」とは、マッサージなどで傷ついた筋肉の修復過程で生じる炎症反応です。

この揉み返しは、マッサージの力が強すぎたり、長時間行ったりした場合に、数時間~2日後程度で発症します。

揉み返しとは何か

好転反応との違い

揉み返しを好転反応と勘違いする人がいますが、これは違うものです。

もみ返しとは、前述のとおり筋肉の炎症です。
筋繊維が傷つき腫れたり、熱を持ったりします。

一方、好転反応は体に溜まっていた、毒素や老廃物を排泄する過程で起こるもの。改善するために起こる反応です。

急激に血流が良くなったために、だるさや倦怠感、起こる頭痛などの症状が出ることがあります。
血行が良くなり老廃物を排出しようとするために起こります。

倦怠感とか眠気、頭痛、下痢など全身に影響が出たりすることが多いようです。
コリのあった部分が痛むときは重い感じ、またはだるい感じです。

こんなときは、身体の老廃物を出すためにも、お水はたくさん摂って早く体外に出すようにしましょう。

揉み返しとは何か

更年期障害による肩こり

更年期障害による肩こりや腰痛は、
女性ホルモンであるエストロゲンの量が少なくなることによる自律神経の乱れが原因と考えられます。

そのせいで血液循環がうまくいかなくなり、老廃物や疲労物質などもたまり、肩こり腰痛の悪化の原因になりやすくなります。

揉み返してしまった時の対処法の誤解

実は揉み返しについて、誤解していることが多いのでご紹介いたします。

なんとかしたいあまりにあれこれ試みて、なんとそれが悪化の原因になっていることがあまりにも多いのです。

私の肩甲骨のコリがまさにそれで、それこそ何度も間違いを繰り返しては悪化させていました。

揉み返してしまった時の対処法の誤解

1.揉むのを繰り返す

揉んだりマッサージすると取り合えずは気持ちが良いので揉んで、やっぱりというかもちろんさらに凝ってしまい、揉むのをやめられなくなり悪循環にはまります。

しまいには、夜も眠れないほどにパンパンにさせてしまい後悔します。

2.お風呂で温める

筋肉が固くなってこるのだから、体の芯を温めれば良いだろうと、お風呂でゆったりと温めていました。

でもこれ、
実はだめだったんです~~~~知らなかった~~~!

コリは確かに筋肉が固くなることですが、揉み返しは筋肉に炎症を起こさせてしまっているので

「冷やさなければならない」んだったのです!

なので揉み返し現象が起こっていたら、例湿布で冷やす方が良いのです。

どうもまったく効かないと思っていたら、逆効果のことをしていました。

3.運動する

「このコリをなんとかした!」その一心で、腕をぶんぶん動かしたり、ウォーキングしてみたり、ひねり運動をしてみたりしていました。

でも運動はこるまえにすべきことで、揉み返しの減少が起きているときは逆効果だったのです!

炎症を起こした筋肉を回復させるためには、運動は禁物だったのです。

4.ストレッチ

私は特に、自分で開発したストレッチという自己流のストレッチもしていて、筋肉の損傷を悪化させていました。

気持ち良いことは良いのだというバカな持論で、自己流のヨガのポーズをしたりして・・・

ストレッチは気持ち良いのですが、行き過ぎは逆効果です。

揉み返さないマッサージ

もちろん、腕のよいプロのマッサージや整体に行けば良いのですが、自分でマッサージするときにはこれらのことを気を付けましょう。

揉み返さないマッサージ

《圧は弱くても強くてもだめ》
まず、マッサージする圧力はどのくらいかがとても大切で、素人にはわからないところです。

力を入れて、親の仇のようにマッサージするのはもってのほかです。

あたりまえですが筋肉を損傷するために揉み返の原因になるだけです。

ですが、優しくマッサージすれば良いかといえば、それだけではないのです。

表面の皮膚と筋膜がずれてしまい傷がついてしまった状態になり、これまた揉み返しとなってしまいます。

《垂直に揉む》
ならばどうするかというと「ちょうど良い加減で、垂直に圧をかける」のがコツなんだとか。

ちょっと難しい気がするので、やっぱり腕の良いマッサージのプロにお願いした方が無難ですね。

《いっそマッサージしない》
なので、私はこのごろは下手に手を出すとひどい目に合うのがわかってきましたので、肩こりや肩甲骨がこってきたときは、なにもしないで飲み薬を飲むようにしています。

その飲み薬とはなんと葛根湯かっこんとうです。

風邪のひき始めに飲むことが多いですが、これが身体のコリにも効くのでおすすめです。

末梢神経の傷を修復して肩こりや腰痛を緩和する飲み薬もありますので、そういうのも良いかと。

あとは地味に湿布です。

湿布は急に症状が現れた時には冷湿布、慢性的な痛みには温湿布が基本ですのでご注意ください。

更年期障害 揉み返し

ストレスが問題

マッサージ後のひどい痛みって揉み返し
揉み返しと好転反応の違い

揉み返し以前に、肩こりが起こることが原因であったりします。

血流が悪くなることで起こるコリ。

ストレスも原因の1つです。

#もみかえし hashtag on Instagram • Photos and Videos

参考ページ:更年期のむくみの原因

揉み返し まとめ

知らず知らず悪化させていた揉み返しについて、私の実体験を交えてお話しました。

大切なのは「コリを生じさせないこと」これがなによりです

コリの予防は、小まめに身体を動かしたり、筋肉を伸ばしたり、日ごろのちょっとした心がけで違いが出ますので、気を付けるようにしたいものです。

コリについては悩まれている方も多いと思いますので、以上の話が参考になれば幸いです。

 

タイトルとURLをコピーしました